県西部 「畠リハビリジム」だより 2022.3
活動報告
新型コロナ感染防止のため1月17日より活動停止
毎週月曜日・金曜日 9時~11時30分 リハビリ・ヨガ体操
(小林先生のヨガ教室は月曜日のみ)
毎月第3月曜日 お茶会
県西部では20年前より畠さん宅の一角にて希望者数名でリハビリ中心の交流の場を開催。徐々に参加者が増加してきたので部屋や水場、トイレと改装を重ねて現在は週2回ボランティアの方の協力のもとリハビリ体操やヨガを行い交流を深めています。昨年と今年はコロナの拡大とともに、集まることが困難な状況もありましたが、4月からはまた再開することができました。
ヨガは小林先生がみんなの体に合わせた動きで、体幹保持、転倒防止、呼吸法とプログラムを工夫してみっちり1時間指導してもらいます。
体操とヨガの間のお茶の時間は、貴重な情報共有の場となっています。
11月は恒例のりんご狩りに出かけました。毎年「国吉りんご園」のオーナーになり、りんごを摘み取り、もぎたてのりんごをほおばり、楽しいひと時を過ごします。いつもりんご狩りの日は天候が上出来とは言えず、曇り空または雨が多く、今年も雨がぽちぽちと落ちていましたが、新鮮な蜜の入ったりんごをほおばり、土産ももらい満足して帰りました。
2022年は今年中止とした新年の集いやお花見も行きたいなぁと思っています。
興味のある方は一度覗いてみてください。大歓迎です。
畠リハビリジム Q&A 2022.3改 : 富山県パーキンソン病友の会 (parkinson-toyama.org)
今後の予定
毎週月曜日・金曜日 9時~11時30分 リハビリ・ヨガ体操
(小林先生のヨガ教室は月曜日のみ)
毎月第3月曜日 お茶会
*新型コロナ感染防止のため1月17日より活動停止していましたが4月11日より再開の予定です。
県東部 「はるみの会」だより 2022.3
活動報告
1月6日(木) 10:00~ 黒部市役所
3月3日(木) 10:00~ ライン通話
コロナ禍で市役所での開催は休んでいましたが、10月より会場の使用許可が降り1開催できました。
始めに「くろべ脳トレクラブ」から頂いた問題集に挑戦。
老いた目を凝らして間違い探し、同じもの探しと頑張り、頭はやわらかくなったでしょうか
続いて身体、かつて田村先生に教えてもらった体操を資料見ながら行いました。
足は伸ばして、手は後ろに、動作は大きく等、互いに教えながら気持ちよく動きました。
今後の予定
毎月 第1木曜日10:00~12:00
黒部市役所市民交流室(状況によりラインでグループ通話)
リハビリ・相談会など