富山地区交流会だより 2022.7
4月 8日(土)10:00~ZOOMにより リハビリ教室
5月 7日(土)10:00~ 松寺永福寺
6月 4日(土)10:00~松寺永福寺
6月4日に今年度2回目の交流会がありました。
まず体操講師の吉田さんに、脳トレを取り入れた体操を楽しく指導していただき、その後は日南田さんの太極拳でゆっくりした動きで硬くなったからだが伸びていきました。
最後は、赤尾先生に、これからの水分補給の大切さや生活する上での必要なポイントを教えていただきました。
病気についての色々な思いや相談も語り合いました。
コロナ禍で集まることが困難でしたが、久しぶりに2ヶ月続けて集まることが出来ました。当事者同士、集まって 顔を見て 話すと安心感があります。
これからも富山地区交流会は、松寺永福寺で毎月第一土曜日月一ズームおしゃべり会は、毎月第4土曜日に開催しています。
一人でも多く足を運んで頂けると交流会は継続できます。月一ズームおしゃべり会に参加してくださる方も同様です。
あなたがいてくれてありがとう!
来月も皆さんと集まることができますように。
富山地区交流会だより 2022.3
活動報告
1月 8日(土)10:00~ZOOMにより リハビリ教室
2月 5日(土)13:00~ZOOMにより 講演 黒岩芳彦先生
情報交換
3月 5日(土)10:00~ZOOMにより
富山地区交流会はZOOMによりオンラインによる交流を続けていて中々皆様と顔の見える交流をすることができませんでした。
コロナ禍も下火になったので、11月6日(土)久しぶりに「松寺永福寺」での開催になりました。天気も秋晴れで最高の日和となりました。
参加者は、いつもより少ない人数でしたが、病状のことや困っていることなどを話し合いました。その中で「パーキンソン病友の会」に入会した目的が、発症して2~3年の方と10年以上経過した方では違っていることがわかりました。発症して2~3年目の方は、薬のことやかかりつけ医についての情報を求められている。10年以上の方は、体調の現状維持の工夫や解決策など体験談を知りたいので交流の場を求められている面があることが解りました。
その他に家族の方より介護の大変なことや行政への対応にも苦慮されている事を知りました。
12月11日は松寺さんでクリスマス会を開催しました。患者同士のお悩み相談やビンゴ大会をし、楽しいひと時をすごしました。
新しく入会された吉田さんは体操の先生で、今後は交流会の初めに皆さんで体操を行うことになりました。
松寺さんのご厚意で、顔の見える交流の場所ができましたので、皆様のご参加をお待ちしております。
今後の予定
毎月 第1土曜日10:00~12:00
松寺永福寺(状況によりZOOM)
リハビリ・相談会など