富山県パーキンソン病友の会のホームページは、管理画面からの簡単な操作で オリジナルデザインが作成できることと自由なドメインを使えることからライブドア ブログ(無料ですが広告が表示されます)を使っています。また、スマートフォン、タブレットでも容易に登録・閲覧ができます。サーバーのウイルス感染などの問題についても気にする必要はありません。ブログは、インターネット上で公開されている日記形式のホームページのこと。 もともとは、「Web log」(ホームページの履歴の意味)から派生した言葉であると言われています。そして、ブログで情報を発信する人のことをブロガー(blogger)と呼んでいます。
当初は、個人サイトで利用されていましたが、最近では企業でも自社の情報を公開したり、新しい商品やサービスの情報を公開したりする場合に利用されることが増えてきました。ブログのホームページを閲覧する側は通常のWebブラウザだけで見ることができます。
ライブドアブログ https://blog.livedoor.com/select/
ライブドアブログ https://blog.livedoor.com/select/
料理・レシピ https://blog.livedoor.com/category/84/ など
これまでのホームページでは、新しく情報を追加する場合に、自分のコンピュータで変更するWebページのHTMLファイルを編集して公開していました。これに対して、ブログではインターネット上の管理者用のWebサイトに新しい情報を登録するだけで、自動的に日記風に情報を追加することができるようになっています。
このようにすることにより、HTMLファイルの知識やホームページ作成ソフト(ホームページビルダーなど)の利用方法を知らなくても、簡単に情報を公開するWebサイトを構築することができることから、新たな利用者層がブログを利用するようになりました。
ブログのシステムでは、管理者が書き込んだ情報はデータベースに保存され、閲覧者がブログを訪問すると、データベースに保存されている情報から毎回ホームページを生成し直すので、追加された情報をすぐに見ることができます。
ドメイン (ブログURL) 設定をムームードメインMuuMuuDomain で作成しています。
ドメイン parkinson-toyama.org
<ホームページの構成>
富山県パーキンソン病友の会 (全国パーキンソン病友の会富山県支部)
富山県パーキンソン病友の会 (全国パーキンソン病友の会富山県支部)
・TOP
・難病とともに
・会則
・事務局
・入会案内
・神経内科医
・リンク
・地区交流会
<ホームページの更新手順>
現在、地区交流会のページには、はるみの会(新川地区)、 富山地区交流会 (富山市とそ の周辺の地区)、 畠リハビリジム (高岡地区)の3つが載せてあります。各支部 (富山、高岡、 新川)の活動・行事の状況について、各担当者が写真などで紹介をし ます。
<ホームページの更新手順>
記事を書いたり、プログの設定やデザインのカスタマイズなどは、すべてライブド アブログ プログ管理画面のマイページから行います。
1.マイページにログインする。
2.記事を書く。
3.記事にカテゴリをつける。
(地区交流会のページには、はるみの会,富山地区交流会, 畠リハビリジム のいずれかを選択)
2.記事を書く。
3.記事にカテゴリをつける。
(地区交流会のページには、はるみの会,富山地区交流会, 畠リハビリジム のいずれかを選択)
4.プレビューをする。
5.プレビューにより記事の削除・再編集をする。
6.「下書き保存」、または「投稿する」で公開。
OKになるまで、5~6の繰り返す。
7.ログアウトをする。(画面の右上)
6.「下書き保存」、または「投稿する」で公開。
OKになるまで、5~6の繰り返す。
7.ログアウトをする。(画面の右上)
注)ホームページの記事は主に会報から転載するものとします。
会報の発送後2週間をめどに順次掲載する予定です。
表紙挿絵、ごあいさつ、主要記事(役員の記事は載せる様にします。)
また、特にホームページに掲載を希望される記事があれば掲載します。