富山地区交流会は毎月第一土曜日の午後から松寺さん(松寺永福寺 富山市梅沢町3-1-10)をお借りして開いています。 

体を動かすことの大切さを実感されている参加者の方は、とても元気でパワフルな方がたくさん! 

「この病気は運動7割薬3割だよ、さぁ今日も頑張って体を動かすよ!」と声を掛け励まし合いながら運動が始まります。 

ちょっと難しそうな棒体操(新聞紙を巻いて棒状にしたもの、これすらも参加者の手作り)。うまく出来なくて当たり前!やろうとする気持ち!やってみようとする姿勢!  やったぁと言う達成感!それが大事だよ、そんな声が飛び交います。 

 

交流会にはボランティアとして参加し、太極拳を指導してくださる方もおられます。参加者同士で得意なことを教え合い、とても賑やかに和気あいあいでリハビリなど行っています。 

座談会ではお互いの疑問や気になっていること、こんなことが良かったよなど話し合いとても良い交流になっています。 

努力されている姿勢、病気と向き合う姿勢はとても素敵です。 

今後も変わらず交流会を続けていきたいと思います。 

皆さんが楽しく活動されている姿を見て、一歩を踏み出してくださる方が一人でも多くなることが、富山交流会の目標でもあります。 

どうか気楽な気持ちで、いつでも、少しの時間でも参加してみませんか。よろしくお願いいたします。